かねこせんせーのジャズ日記。

ただジャズが好きなだけなかねこの自分との対話を書き記した日記。

出来上がった答えより、バラバラな情報

f:id:masaaki_kaneko:20201115162626j:plain

今朝の演奏配信で久々にコーヒーを入れたらドリッバーを落として割ってしまい、ちょっと凹んでいるかねこです。

そんなこんなでしばらくコーヒーは預けになってしまって作業のお供は何にしようか、とおそらくモンスターかな、なんて思っているかねこでもあります。

どれが一番よいドリッパーかなんてことは以前なら本を読んで専門家のコメントを参考に買っていたものが、今や誰でもお勧めできる時代です。

以前の感覚でいくと形になっていた答えを求めてそれを見て参考にして学んでいたものが、今やどのお勧め情報を選んで良いのかわからないこともあります。

しかしそんなバラバラになった情報の中でそれらを構築していくことがこれからの時代なんだろうなぁ、なんて思いながら今日は新しいドリッパーをさがして・・じゃなくて対話していきたいと思います。

 

2時間すぎから怪しい感じになりドリッパー落下・・・

 

専門家がまとめた答えに頼った時代

2000年以前なら本は誰でも出せるものでもなかったし、活字で情報発信ができる人は限られていてそれらは何かしたらの結果を出した人や肩書きがある人のみできることでした。

それらを専門家がまとめた情報なので何も考えずにまるっと頭に入れてし今って右から左と情報を扱えば問題ない時代でもありました。

わからないことがあれば情報が一冊の本という形で膨大にまとまっており、ある程度深く知っていることがそれこそ大事な価値観でもあったようにも感じます。

しかし今はそんなことはなく、情報は誰でも発信できる様になりました。

これが良いか悪いかではなく、これからはこういった時代なんだろうなと思っています。

バラバラな情報になれる

まとまった情報があり何も考えずに右から左に答えをだせば問題なかった時代から、一部の情報のみがおすすめされたり、ざくっとした内容だけがひろまったり、そんなことが現在です。

それも肩書きがある人ではなく、どんな人だかもわからない人でも情報発信できてしまっています。

例えば毎日ジャズピアニストかねこがおすすめするジャズソング!!!なんて、一体どれくらいの意味合いがあるのか謎ですかがお勧めしている人は本気でお勧めしています。。。

そんなバラバラな情報を広い集めていると全然しっくりくるような感じにならなかったりすることがあります。

以前に音楽理論をネットで勉強して自身で発信している人にあったことがあります。

僕は音大でカリキュラムで穴が開かない様に学んだのですが、その人はバラバラの情報で得たために、自身の穴があいたような知識を少し引目を感じている様でした。

しかし、本当はそんなことはありません。そもそも何をするかが大事でバラバラでもプロの作曲家ならヒット曲を出すことの方が大切だし、演奏家なら演奏をできることの方が大切です。

そもそもバラバラであることの悪さはありません。

それは過去の価値観でまとまったものでなければいけないような気がしているだけです。

過去は物知りであることが一つの価値観でした。だから穴が埋まってしっている知識に価値はあったような気がしたのですが、情報があふれている現在物知りは意味がなくなっています。

一昔前ならベートーベンの生年月日を空で言えると、おー。と言っていたのも今では5秒くらいで同じ位置にたどり着けます。

バラバラの情報を再構築する力

様々な人が情報発信をしてバラバラな情報を取り扱うのが普通になってきたときに重要になっているなぁと思ったことがあります。

そもそも情報をえて何がしたいのか。

先の例ではまとまった知識が価値観であった時代には、ただ詳しいだけが勝ちでした。しかしググれば同じ位置に行ける中で必要なのはその知識で何をしたいのかです。

バラバラで得た情報でも作曲ができるならそれは全く問題ありません。穴が空いてるところを自身の違った感覚が埋めているから個性的な何かができているのかもしれません。

なのでバラバラであることが悪いと感じることはそもそも意味がありません。

そしてもう一つ大事なだなぁと思うことがあります。バラバラな情報を再構築する力です。

まとまった答えがあってそれを右から左に動かす時代ではなくなり、バラバラでも目的が解決されていて行動に生かされているなら問題ない時代に必要なのは何にそれを使うのかです。

そうなると、その手前にそのバラバラな情報を拾い集めて再構築する、という能力は大変に大切になります。

僕はこの辺で年齢ではなくある種の世代がわかれるのではないかなぁと思っています。

バラバラな情報を拾い集めてそれを自分なりに意味のある情報に再構築できていく人と、どうしてもバラバラではなんだかよくわからないけどダメな様な気がして前へ進めない人。

年齢ははっきり言って関係ない、というのが僕の考えです。

それよりこういった時代の情報のまとめ方の変化についていけるかどうか、というのが逆にある程度の時代を経験している人の課題なのでは、と思っています。

作業をきまった流れではなく分担して入れ替えてモジュール的にできる、というのもバラバラな時代の有効な時間の使い方でもある様に思います。

このことについても対話をしようと思っていたのですが、文字数も予定の長さになったので明日にでも書こうと思います。

ただ明日になると忘れている可能性が大なのできっと違う内容を書くのだろうなぁと思います。その内容はきっとバラバラな情報を拾い集めてなにかを閃く、そう信じています。

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。毎朝6:30〜コーヒーとジャズと演奏生配信。演奏動画にテキスト解説。みてるだけで音楽教養かも。かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ