かねこせんせーのジャズ日記。

ただジャズが好きなだけなかねこの自分との対話を書き記した日記。

「コーヒー好きな僕がカフェイン断ちを始めた理由」の話。

f:id:masaaki_kaneko:20210712162753j:image

夏風邪で体調を崩している間、コーヒーを全く取らなかった。この一年、配信で毎朝のように飲んできたけどここまでカフェインを取らなかったのは久しぶりだ。

「体調が戻ってきたな」と思ったら頭痛がぶり返していたのだけど、今考えるとあれはカフェイン離脱症状だろう。

コーヒーは目が覚めたり集中力が増したりするから好まれるが、僕は酒もタバコも飲まないため嗜好品として始めた。

体質の差はあるが一般的にはカフェインの効果は2週間ほどで体が慣れるようだ。それ以上取りたければ必要以上に飲むか、カフェイン断ちをして効果をリセットするかだ。

カフェインを摂取するとレセプターにアデノシンという物質がくっつくことで本来くっつくべき疲労物質などをくっつきにくくする。それで目が覚めたら集中力が上がったりするようだ。

それが2週間ほどたつと慣れてしまい、今度は1〜2週間ほどカフェインを断つとそれがリセットされ、また同じ効果が得られるようだ。

コーヒー自体にもさまざまな健康効果が実証されており体質によるがカフェイン量150〜300mg、コーヒー3〜4杯ほどならその恩恵を受けれるようだ。

それなら2週間ごとにリセットをしてカフェインの効果も享受したら、あるいは毎日適量飲めば良さそうだが、もし1日2日取らないとカフェイン離脱症状が起きるようだ。

この離脱症状がキツい。とくに最初の数日は頭痛が起きる。この頭痛が1日なにもやる気が起きないくらいに酷くキツい。カフェインを取ってしまえば楽になるが、万が一今回のように体調を崩してカフェインが取れなくなってしまい、離脱症状の頭痛が追い討ちにくるのはキツいなと思った。

そこで今回はもう離脱症状が出てしまったのでこれを機にカフェインを卒業、つまりコーヒーを卒業しようと考えた。コーヒー器具は全て売ってしまう予定だ。

とはいえ、全てにおいてコーヒーを飲まない、というルールにはしない。

僕は食事は自炊して栄養を計算して食べるが自炊できない時は外食して自由に食べる。制限なしに。

こういった時にコーヒーは飲むというルールでいこうと思う。これくらいの完璧じゃない感じが僕にはとてもあっている。

ところで、よく最近見る「人は〇〇である理由」という、すでにタイトルで決めてかかっている記事をよく見かける。

今回はもうそのように書いた。その記事を読むたびにいつも思う、その前提を飲み込めてないから、いつも記事の内容が頭に入らない。

まるで頭痛の時に記事を読んでいるようだと思った。きっとタイトルを書く時もみんな頭痛でカフェインが足りないのかもしれない。

個人的なお勧めはカフェイン断ちするなら金曜日が良いと思う。一番キツい頭痛の時期を土日で過ごせて月曜からまた仕事に行ける。

良いタイトルを考えたくて最近コピーライティングを勉強してみてる。読んでいると頭が痛くなる…


 #416「カフェイン断ちをしようと思う」一緒に朝のピアノ練をしましょ。かねこのジャズカフェ - YouTube

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ばジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

七夕に体調を崩した話。

f:id:masaaki_kaneko:20210709135825j:image

7/6の朝、毎朝の6:30〜の配信を始めたら体調が普段と違うのに気づいた。

頭や首のあたりが重く、頭痛がどことなくあるような感じがする。体温を測っても36.5度。

いつも3時間くらい配信しているけど、この日は短めに終わらせた。そしていつもの通りに作業をして1日を終えた。

7/7、起きると確実に体調が悪いことに気づく。頭が昨日より重く頭痛がする。体温は36.6度。

とりあえず配信を30分だけ行った。

熱はないけどコロナに感染していたら大変なので、仕事は大事をとって休むことにした。

それ後すぐに横になった。食欲はあったので昼過ぎに一度起きてコンビニでパスタとアクエリアスを購入。

それを食べてまた横になる、すると夕方前には大分頭痛が緩和した。しかしまだ痛みは残っている。

今度はピザとカツ丼を買ってきてアクエリアスをまた買い、それらを完食してまた寝る。21時にまた起きてみるとそんなに体調は変わっていない。

服などを一旦着替えてひたすら寝る。

そして7/8。体調がほぼ回復。どうやらコロナではなかったようだ。多分夏風邪?。

実はこういった症状は数年くらいに一度かかる。いつもは暖かして寝れば次の日治ってるのだけど今回はいつもより重かったのでびっくりした。

そしてほぼ2日間なにもせずに寝込んでいたのと、食欲はあったせいか、2キロ太った。

そんな…。

結局日々体調管理をしっかりしてないと太る、ということなんだなぁと思った。

しかしこの1週間はほぼ人と会わない生活をしていたのでどこでウィルスをもらったのか謎だ。。

体調の悪い私の配信↓

https://youtu.be/2L2qSXUvltE
 

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ばジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

ネガティブな発言ばかりが注目されるそんな世の中だけど…

f:id:masaaki_kaneko:20210627175059j:image

先日つい3時間睡眠になってしまったかねこです。

睡眠が短くなると免疫の低下、エネルギーの向上性、パフォーマンスの低下、さまざまなデメリットが実感するのでなるべく避けているのについやってしまいました。

以前から自身の睡眠の質を最大化させたいと思い、前から体を暖めて寝る、寝る時間と起きる時間を決める、寝る環境を作る、など色々やっていました。

そこにまた睡眠勉強熱が出て、本で勉強。

以前までの本は僕にとってはなるほど、と思う知的好奇心を満たすもので「本を読んでいる自分良い」という程度のものでした。

そして数ヶ月前から本に書いてあるものを実際に行ってみるなどして効果を実感していき、書いてる内容を自分なりに実際に取り入れるようになり、自身の変化を大きく実感するようになりました。

そうなると本を読むのが楽しくなります。わからないことがあれば本を読もう、となります。そして解決していきます。

情報革命と呼ばれていますが、むしろ現代は勉強革命だなと思ってます。

自分の疑問に思ったことに答えた良い本がたくさん出ていてそれらがその瞬間にスマホでアクセスできるようになっている現代は本当に良い時代になっているも思います。

読みたい本が日々出てくるので勉強熱が止まらないです。

といっても勉強革命、情報革命だからこそただ知る、読むだけでは意味がないのもこの革命後の世界の特徴です。

それらを使って何をするか、何をしているか?の方が大事な時代になってきています。

僕はこれらの情報を使い、音楽に最適化した形で再発信を行なったり、自身の技術を高めて仕事や表現に活かしたりするために使っています。

そしてそれらを統合すると僕は「楽しみスキル」という一つの技術になっていくなと考えています。

楽しみスキルとは僕が考えているこれから楽しく人生を過ごすのに必要なスキルで「学び・知る」「表現」「コミュニケーション」「健康」を実施していてはらに「メタ認知」した状態のことと定義してます。

個人的に分析するとどうも楽しんでいる人たちはこの条件に当てはまっているような気がして、これらを言語化して自分に当てはめてみようと思っています。

そうして、最近は栄養素チェックして食事を作ったり、毎朝配信をしてコミュニケーションをしたらりしていました。

世の中ネガティブな情報や炎上が注目されることが多く、ポジティブなことを発信すると疎ましくなるかもしれませんが、むしろ大事なスキルと思っているので、この楽しみスキルを磨いていこうと思います。

https://youtu.be/HjUZUIWjtpQ


「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

答えはすでにあるのに、避けるように探し続ける僕たち。

f:id:masaaki_kaneko:20210621170533j:plain今から漁港の肉子ちゃんを見ようとしているかねこです。

習慣とは恐ろしいもので毎日書かくことはもうない、も決めてからもやっぱりまた書きたくなってまたちょこちょこ書き始めてます。

今日の配信。#334「目標達成のコツは行動を置きかること」一緒に朝のピアノ練をしましょ。


「毎日ブログを書く」という習慣自体は悪いものではないので問題はないのですが、悪い習慣というものをつけてしまうとなかなか取れなかったりもします。

そもそも「習慣」と「意思を伴う行動」では脳の使っている神経回路が違うようです。

前者は大脳基底核でルーティンや慣れた作業(車の運転など)、後者は前頭前皮質で考えて何かをするということ自体をします。

行動では意思決定によってエネルギーを膨大に使う反面、習慣化されたルーティンはそのエネルギーを使う意思決定を飛ばすことでエネルギーをほぼ使わないようです。

だから習慣化されると行動が続くようになるようです。

そして良い習慣なら習慣化をするために人により前後はあるようですが、週4回以上で60日前後続けると習慣化されると言われているようです。私の実感では90日なので私は90日に設定しています。

そして悪い習慣なら徐々にやめるのではなくすっぱりと完全にやめるやり方が良いようです。

私はブログをすっぱりと完全にやめなかったのでこうやって続けていますが、やはり習慣のちからはすごいなと思っています。

そしてこういった習慣化のやり方や目標達成の方法、モチベーション維持のやり方などはすでにその世界の第一人者の方がエビデンスを元に書籍を出したりしています。

おすすめはハイディ・グラント・ハルバーソンさんの本です。多くの人が勧めていますが、その中では個人的には「やってのける」が参考になりました。

そして、その本を数冊読めば、いや、一冊だけでも読めば悩んでいる答えの解決方法は書かれています。そしてその類の悩みは無くなります。

にもかかわらずなぜ世の中では日々悩んであるようなことがあるのだろうか?と疑問に持ちます。

情報爆発している世の中では本当に悩んでいればそういった知識やテクニックを探したりすれば必ず何かに辿り着きます。

そしてそれらを試すだけで答えは解決する、こんな簡単な世の中になっています。

始める前の「何かをやりたい」「何かを続けたい」ということには、それらは続けることの答えはあるので、それは解決できる。

しかし、最も難しいのはその後にやった後の結果を伴わず方法だろうと思います。

ここには答えはありません。あえていうなら当たるまで試しまくる、ということかもしれません。現在も僕は実践中でいろんなことを試していては何も反応がないようなことが続きます。

そのときふと思いました、なぜ最近はこうやって試すことができるようになったのかと。

そしてたら本に書いてあることを半信半疑で試したりあのイリイスト日記がターニングポイントなのかもしれないと思いました。

3ヶ月にわたりバイアス解除のために書いたイリイスト日記、効果があるのか疑ってかかりながら始めたあの日記。

その後、効果はやっぱりありました。なのでエビデンスに基づいて効果が実証されているものはためは価値があるなということを僕は知ったタイミングなのかもしれません。

それ以来は実証されたものはしっかり取り入れて試すようにしています。効果が全くないものはむしろ少なくとすら思います。

あとは答えのない作業の中で自分の中で差の答えを見つけるだけ。

答えはあるのかもしれない。だけどこの行動した後の結果を伴うという部分に関してはテクニックなどはなくてただ試すだけ、しかないと僕は思っている。

あ。

もしかして、行動を起こす前の人ももしかしたら今の僕と同じように思っているのかもしれない。

僕たちはすでに答えがあるのに遠回りしてしまうのかもしれない。

間も無く入場なので、そんなことを思いながら漁港の肉子ちゃんを観に行きたいと思います。

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

答えはすでにあるのに、避けるように探し続ける僕たち。

f:id:masaaki_kaneko:20210621170533j:plain今から漁港の肉子ちゃんを見ようとしているかねこです。

習慣とは恐ろしいもので毎日書かくことはもうない、も決めてからもやっぱりまた書きたくなってまたちょこちょこ書き始めてます。

今日の配信。#334「目標達成のコツは行動を置きかること」一緒に朝のピアノ練をしましょ。


「毎日ブログを書く」という習慣自体は悪いものではないので問題はないのですが、悪い習慣というものをつけてしまうとなかなか取れなかったりもします。

そもそも「習慣」と「意思を伴う行動」では脳の使っている神経回路が違うようです。

前者は大脳基底核でルーティンや慣れた作業(車の運転など)、後者は前頭前皮質で考えて何かをするということ自体をします。

行動では意思決定によってエネルギーを膨大に使う反面、習慣化されたルーティンはそのエネルギーを使う意思決定を飛ばすことでエネルギーをほぼ使わないようです。

だから習慣化されると行動が続くようになるようです。

そして良い習慣なら習慣化をするために人により前後はあるようですが、週4回以上で60日前後続けると習慣化されると言われているようです。私の実感では90日なので私は90日に設定しています。

そして悪い習慣なら徐々にやめるのではなくすっぱりと完全にやめるやり方が良いようです。

私はブログをすっぱりと完全にやめなかったのでこうやって続けていますが、やはり習慣のちからはすごいなと思っています。

そしてこういった習慣化のやり方や目標達成の方法、モチベーション維持のやり方などはすでにその世界の第一人者の方がエビデンスを元に書籍を出したりしています。

おすすめはハイディ・グラント・ハルバーソンさんの本です。多くの人が勧めていますが、その中では個人的には「やってのける」が参考になりました。

そして、その本を数冊読めば、いや、一冊だけでも読めば悩んでいる答えの解決方法は書かれています。そしてその類の悩みは無くなります。

にもかかわらずなぜ世の中では日々悩んであるようなことがあるのだろうか?と疑問に持ちます。

情報爆発している世の中では本当に悩んでいればそういった知識やテクニックを探したりすれば必ず何かに辿り着きます。

そしてそれらを試すだけで答えは解決する、こんな簡単な世の中になっています。

始める前の「何かをやりたい」「何かを続けたい」ということには、それらは続けることの答えはあるので、それは解決できる。

しかし、最も難しいのはその後にやった後の結果を伴わず方法だろうと思います。

ここには答えはありません。あえていうなら当たるまで試しまくる、ということかもしれません。現在も僕は実践中でいろんなことを試していては何も反応がないようなことが続きます。

そのときふと思いました、なぜ最近はこうやって試すことができるようになったのかと。

そしてたら本に書いてあることを半信半疑で試したりあのイリイスト日記がターニングポイントなのかもしれないと思いました。

3ヶ月にわたりバイアス解除のために書いたイリイスト日記、効果があるのか疑ってかかりながら始めたあの日記。

その後、効果はやっぱりありました。なのでエビデンスに基づいて効果が実証されているものはためは価値があるなということを僕は知ったタイミングなのかもしれません。

それ以来は実証されたものはしっかり取り入れて試すようにしています。効果が全くないものはむしろ少なくとすら思います。

あとは答えのない作業の中で自分の中で差の答えを見つけるだけ。

答えはあるのかもしれない。だけどこの行動した後の結果を伴うという部分に関してはテクニックなどはなくてただ試すだけ、しかないと僕は思っている。

あ。

もしかして、行動を起こす前の人ももしかしたら今の僕と同じように思っているのかもしれない。

僕たちはすでに答えがあるのに遠回りしてしまうのかもしれない。

間も無く入場なので、そんなことを思いながら漁港の肉子ちゃんを観に行きたいと思います。

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

「逃げ癖」って良いスキルだなぁ。あの時、僕は逃げ出したかった。

f:id:masaaki_kaneko:20210617193606j:plain

盆栽って植木鉢に植物を植えるのではなく、自然を切り取って植木鉢に再現するものらしいです。つまり盆栽は植木ではなく盆栽=自然らしい。

そんなことを今日の配信中のみんなとの会話中に知ってやってみようとしているかねこです。(↓今日の配信)

ところで最近「逃げ癖」という言葉を見かけました。なんでも続かずにきついことがあるたび逃げ出す人のことらしいです。

久しくお目にかかってないこの言葉、使い方は「僕には逃げ癖がある」みたいに使うらしいのです。

あんまり良い意味合いで使われないこの言葉。ということはこの逃げ癖を治したいと思って悩んでいる人もいるんだろうなぁと思いました。

ところで自分の人生を振り返ると逃げることによって今があったりしてます。

僕はギターは10歳くらいで始めたのちに大学でジャズギター学科に入学しました。そこに上手い人たちが集い壁に当たった僕はギターから経験なしのピアノのへと逃げ出しました。

結果今もピアノを弾いてるのですが、あのとき逃げ出さなかったら僕はどうなっていたんだろうと思います。(考えたことないのですが・・)

そして結構きつい思い出に小学生の頃にうけたいじめがあります。

あの時代は子供のコミュニティは学校しかないため逃げ出せずにいた過去の思い出になっています。(今はその経験が自分を形成しているとも思っているのでポジティブです)

あのときに逃げ出したかったなぁと逃げ癖がなかった自分を悲しく思います。

そう考えると逃げ出してよかったことはあるけれど、逃げ出さずによかったことはあまりないような気がしてなりません。。

そう考えると逃げ出せるって良いスキルだなあって思ったりしてます。

逃げ出せるスキルがなくて自殺してしまった人、たまにニュースで出てたりしてます。

逃げ出せなかったことで命を落とすことはあっても逃げ出したことで命を落とすこはなかったりもします。

なので逃げ出すスキルって大切なんでしょうね。

もちろんなんでも逃げ出すのはメリットを逃すタイミングもあるかもしれまんせんが、それでも命を落とすよりは逃げ出したほうがはるかに良いように思います。

こんなことを数年前の自身の経験で思いました。

それは舞台の仕事でした。長期にわたって行われることが決まっておりフリーランスの僕は舞台のスケジュール中も他の仕事があったので代わりのピアニストを用意してその日だけはその人にお願いするという形を取っていました。

その後、稽古が始まって4日目にその代わりのピアニストは稽古場にこなくなりました。

連絡も全くつかずにそのピアニストを紹介してもらった紹介者に問い合わせたり家族やその恋人の人にも連絡をとってもらいましたがだめでした。

その後、すいませんと頭を下げることしかできない僕は、関係各所にひたすら謝るということを繰り返しました。舞台はなんとか一人で乗り切りましたが、その彼の行方は心配しておりました。

その後開演一ヶ月を超えたところで彼の彼女を通して連絡が取れました。そしてメールが届きました。

彼にとってはこの仕事をプレッシャーに耐えられないキャパオーバーな案件だったのでしょう。

自身に被害はあったのですが、もし彼にこの一件を無理にやらせたらとんでもないことになってたかもしれません。

彼は逃げるスキルをもっていてよかったとすら思いました。

彼を僕に紹介した紹介者はたいへん怒っていましたが、それも仕方ないとたしなめました。

本来ならば一緒に起こるべきところでしょうが、やはりキャパオーバーになったら逃げるという選択肢は必要だろうと思います。

こればかりは一度事故にあわないとわからないことで、関係各各所には頭を下げるだけで済んだのは幸と捉えています。

そんなこんなでこれから必要なスキルに、「責任をもってやること」より「キャパオーバーになったら逃げること」、「技術を高めること」より「楽しむこと」がとっても大事なスキルになってくるんじゃないかなぁ、そんなことが幸せな人生送るのに必要なスキルかなぁと自身の経験を交えて思う今日この頃です。

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ

行動できない人は今が幸せな人。

f:id:masaaki_kaneko:20210616164235j:image

あまり詳しくないのに思い立って閃光のハサウェイを見に行って後、Netflixで逆襲のシェアをみたかねこです。

最近は心理学や学習法を学んで実際の自分の練習や生活に取り入れているお陰か成長サイクルに楽しさが増してきたかねこでもあります。

https://www.youtube.com/embed/WbZ_p3hCy-4

 

最近はひたすら練習風景を配信していることが多くなりました。

理由は練習そのもののプロセス"に"自信ができたためです。

漠然と何となくやっていたものから計画的に効果が実証されたメカニズムにあったやり方を取り入れてます。

そのおかげでか効果というのは2〜3日で出てきて一週間経てば改善しているそんなことが実感する様になりました。

勉強が得意な人たちは受験勉強時代にきっとこのようなサイクルを自然と身につけていたのだろうなぁと思うと、勉強をしたかなった学生時代を少し勿体なかったかも、と思ったりもしています。

ところで僕がそうやって取り組むのはやりたいこや目標があるためですが、行動できない人がいるとすれば、それは今が幸せなんだろうなぁと思いました。

何もやらないと過去の貯金で自分を誤魔化す日々が始まります。充分に技術がある人なら良いでしょう。

ただし、僕は誤魔化す日々でも問題ないと思っていますが、僕はこれがあいません。

どうしても許せなくなるのです。例えばそれゆえに破滅して他人に悲壮の目で見られた人生になっていても、失敗したならそれはそれで良いかなと思ってしまいます。

死ぬときは僕は失敗したと思って死ねば良いからです。

しかし、誤魔化して生きるのはどうしてもキツい。。これはその人それぞれのタイプでしょう。本当は誤魔化して生きたいと思うし、やっていた時期もありますが、今はそれは向かないという結論になっています。

今後も変わるかもしれませんが、目の前の行動を起こさやきゃいけない理由があるのできっと幸せとかではなく、やらねばいけない何かが自分にあるのでしょう。

それをやらないとダメになるような。

最近の僕の目標は「"行動したい"と思うことをなくすこと」です。

なぜなら先に書いた通り行動したい人は今やらねばならない何かがあるからです。

何も行動しなくても現状食べることに困らず家族もいてそれなりに世間一般で言うい幸せなら何が問題なんだろうと思っています。

他人の価値観に合わせてもそれが自分で心から良いと思っているならそれで良いでしょう。

困ったことに僕はどうやらまだやりたいことがあるようです。

この病気はいつ治るのでしょうか。それなりにキツいので早く行動を起こしてしまうような目標や理由はなくきてしまうために全てやってしまおう、そう思っている今日この頃です。

「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓

https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ

日々のつぶやきは、

https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko

毎日ジャズピアニストかねこ